子供が不登校で悲しい時は
2024.05.01 カテゴリー: ( ブログ )
「始業式」は…○○
あなたにとって、○○は何が入りますか?
いつもブログをご覧くださり、ありがとうございます。
大人の発達障がい当事者でコーチング講師の和声です。
入学式に始業式。
大人達も年度が変わり、新しい環境に皆が精一杯の春。
始業式前後から、不登校の本人達よりも不安な親御さんたちのご相談をよく頂くようになりました。
行くかな、行かないかな、、、
傷つかないように最悪(と思う)状態をイメージしてみたり。
マイナスイメージをしすぎて、不安になったり子どもの可能性を信じられなくなったり。
行けるように子どもを第一優先で、自分の人生で向き合うことや、大切なものを後回しにすると、子供に振り回されることになったり。
「始業式、今日だったけど行けませんでした…。」
そんな悲痛なメッセージには、和声はこんな風に返します。
・今回「は」行けなかったんだね。
→ずっと行けていなくても、今回「も」と過去の事まで悲しまなくていいですからね
・どんなに親として、様々な想定と腹を括る事をしていたとしても、ショックな気持ちも、悲しくなる気持ちもあって当然。
→子どもの結果だけでなく、自分にガッカリしてしまうのもよくある事です。
和声には、どれもが想定内。だからこそ、こんな風にお返事します。
↓
「よかよか! ショックだなーー 悲しいなーー(泣)と 思う存分、今だけの気持ち、味わっておいてくださいね」
だって、子どもが元気になってしまったら、笑顔で過ごせるようになったら、自立してしまったら、、、
こんな気持ち、残りの人生でももうなかなか味わえない貴重な感情かも知れませんからね。
そして、感情をしっかり味わったその後にオススメワークを1つ。
「こんなにショック、悲しいのは、何を大事にできなかったと思ってるからだろう??
私は本当は何を大事にしたかったんだろう?」
と自分に聞いてみる。
自分の気持ちを受け止めることができたからこそ、そこで終わらせずに、 その次へ。
マスターコーチングでは、
感情は出来事が作るのではなく、
出来事+個性(大切なもの)が作ると言われています。
子どもが学校に行かない、という1つの出来事が、親の不安や悲しい気持ちを作るなら、全ての親が同じ感情になるはず。
けれど、不安な親、悲しむ親、怒る親、ほっとする親(頑張りすぎて倒れる我が子が休んでくれたらほっとするかもしれませんよね)…
色んな感情が、その親御さんごとに変わるなら、一人一人違う個性=大切なものの違いが、感情を生み出す源泉だったのです。
そうですよね、人は大事なものにしか決して感情を動かさない。
自分にとってどうでもいいもの、興味のないものにはそもそも感情は動かないのです。
何を大切にしているかが分かると、自分の気持ち(本音)を自分で 受けとめることが出来るので、子どもをコントロールしようとしたり、逆に子どもに振り回されることも減っていきます。
「怖いのかな? 不安すぎるのかな? どんな感じ?」 と自分に聞けるからこそ、どんな答えを言う自分も、答えが今はまだ分からない自分も、否定せずに受けとめてあげる。
自分を受けとめてあげられてから、子どもたちにも聞いてみましょう。
「今、どんな気持ち?怖いのかな?不安すぎるのかな?どんな感じ?」
と。
スキル的な聞き方や言葉よりも、どんな気持ち、どんな状態の自分が言うか、が影響します。
「何を言うかより、誰が言うか」が大事。
親御さんたちは、皆さんお子さんの事で悩まれ、相当学んでいらしています。
変化も成長もしてきています。
それでも悲しいのも、ショックなのも、それだけ大切にしたい想いがあるからこそ。
ご自分のことも、子どものことも、大切に過ごせますように。
和声は、いつかお悩みのあなたの心の実家のようになれたら、と思います。
「ひとりじゃないよ」
「ひとりにしないよ」
一緒に悩んで、成長して、悲しみも喜びも味わって生きていきましょう♪