来年2024年を見渡すワークショップと体験授業のお知らせ
2023.11.06 カテゴリー: ( ニュース )
今年はオンラインサロンやコーチングスクールの開校など、思いがけず大きなチャレンジの年になりました。
和声が自分らしく生きるためにしている恒例行事、今年も開催します。
お久しぶりの皆さんや初めましての方とも、顔を合わせて一緒に自分らしい来年を描ける事を楽しみにしております。
今年はちょっと広い会場なので、ご家族やお友達など、未来を応援したい人とのご参加も大歓迎です。
『マンダラチャートで人生計画 2024 inなごや』
日時 11/25(土)9:30~11:30
(9:15~受付開始)
場所 名古屋市中区 金山駅すぐ 日本特殊陶業市民会館 (特別会議室)
※金山駅から待ち合わせもできます
料金 5,000円(税込) 当日現金でのお支払い
持ち物 筆記用具・飲み物
定員 20名
申込先 https://forms.gle/MyRiL3o6rqvMsFcK6
また、同じ日に和声が校長を務める「W&H®コーチングスクール with 発達障がい」の授業も14:00~17:00まであります。
(マンダラワークショップの会場のすぐ隣です)
生徒以外の方も、発達障がいの当事者さんもサポートしたい人も、障がいあるなし関係なくどなたでも初回お一人3,000円で体験授業が受けられます。
<こんな方におすすめ>
・発達障がいの当事者さん
・発達障がいの方をサポートしたいご家族や先生、支援者さんなど
・コミュニケーションを学びたい
・コーチングに興味がある
・和声の授業が受けてみたい
今まで体験授業を受講された方は、年齢も中学生から60代以上まで幅広くご参加いただいています。
ご興味がありましたらお気軽にどなたでもご参加ください。
こちらは定員8名の少人数制です。
ご希望の方は下記の体験授業お申込みフォームからお申込みください。
LINE相談 立ち上げ支援~事前研修からSVまで~
2023.10.26 カテゴリー: ( ニュース )
2019年に名古屋市子ども・若者総合相談センター様で、LINE相談に携わらせて頂いてもうすぐ5年目になろうとしています。
当初、未経験のいちLINE相談員として関わり始め、相談員の皆様はもとより、多くのご相談下さった相談者さんに育てて頂いたお陰で、現在では定期的な
・LINE相談 SV(対面/オンライン)
・LINE相談研修(基本オンライン)
を提供させて頂いています。
そして今年度は、ご紹介からご縁が繋がり、名古屋市外でも行政の委託を受けて、子育て相談、女性相談などのLINE相談を立ち上げられる3件の団体様で関わらせて頂きました。
立ち上げ前には、LINE相談の事前研修や、LINE相談自体をご経験がない相談員向けにLINE相談体験など
スタートしてからは、相談者さん達に安心感を届ける為にも、まず相談員の皆様が安心して新しいLINEでの相談に取り組めるよう、ケース検討やOJTなど
様々な形でLINE相談の立ち上げ支援が出来るようになりました。
5年前に全員手探りで相談者さんと向き合い続けた日々が、こうして対面や電話では届かないけれど、味方が必要な人たちへ届けられる新しい相談の形「LINE相談」になりました。
文字だけで顔も名前も声もないLINEでのやりとりが、温かさと味方を届け、時には命を繋ぐ事もある。
そんな可能性を信じて、これからも味方を体現できる相談員育成をしてまいります。
愛知県障害者委託訓練(いぬやまe-コミュニティーネットワーク様)にて、味方学実施しました。
2023.09.29 カテゴリー: ( ニュース )
いぬやまe-コミュニティーネットワーク様へ味方学をお届けしてきました。
愛知県障害者委託訓練でパソコン資格も取れる訓練の中の中でもパソコンを使わずにお伝えする授業として、「味方学(コミュニケーションスキル・コーチング)」を担当させて頂きました。
いぬやまe-コミュニティーネットワーク様へ味方学を初めてお届けしたのは、2019年1月から。
もう4年もお届けさせて頂いています。
今回受講して下さった皆さんも、様々な年代、障害やご病気、背景をお持ちの方々。
コミュニケーション講師とはいえ、一期一会の出会いには、私自身学んできた味方学やコーチングが信頼関係作りにいつも役立っています。
味方学・コーチングと共に、私自身が発達障害(ADHD)と双極性障害の当事者として障害をオープンに沢山の方に支えて頂きながら働いている経験をお伝えします。
一般的にはマイナスになりがちな障害も、同じように
障害やご病気を持ちながら、未来の自分のために1歩踏み出そうとしている方達にとっては、具体的な工夫や安心感や希望を届けられるプラス、強みになります。
障害を持ちながら働く方も、そうでない方も、すべての人が自分が自分の味方になって、今持っているものが強みとして必要とされる場と出逢えること心から願っています。