「高校で相談を担当される先生向け・発達障害研修を実施しました」
2024.12.13 カテゴリー: ( ニュース )
9月に実施した企業様向けの発達障害研修に引き続き、名古屋市障害者理解に関する講師派遣事業(※1)の一環で研修をさせて頂きました。
今回は教育分野にて、高校で相談を担当される先生方向けに「発達障害研修」をお届けしてきました。
・発達障害を○○に例えると?
・実践!コミュニケーションで大切にして欲しいたった一つのコツ
・発達障害当事者&支援者の講師から伝える「発達障害特性と対策」
・コミュニケーションから考える障害理解「発達障がいに関わる生徒対応について困りごと」のグループワーク
・質疑応答
支援者でもあり発達障害当事者でもある講師から、「否定しないコミュニケーション」「味方の在り方」を軸に研修させて頂きました。
ご要望を頂き研修に組み込んだグループワークでは、現場の困りごとを共有し質疑応答にお答えする事で、研修をただの知識や情報に留めずに、現場で今日から使える行動にしてもらいます。
お困りごとでは、発達障害の生徒自身のトラブルだけにとどまらず、周りとの関係性でのお悩みが多かったのが印象的でした。
だからこそ、コミュニケーションから解決を図る実例が先生方に響いて頂けたようでした。
・発達障害当事者にも伝わる、すぐに使える否定しないセリフ例
・先生だけ、学校だけで解決出来ないことは地域連携のチーム支援
・高校3年間を超えて人生の長いスパンで見守る支援の在り方
等をお伝えしました。
個人的に、中学の不登校から定時制高校へ進学した私は、学校での講演会などは今まで緊張が大変強かったのですが、先生方が前向きに発達障害の生徒の明るい未来のために学んで下さっていることに逆に感動し、緊張が解れ、今までの経験の全てを還元する集大成となりました。「いつか自分の生徒も肥後さんのようになるかもしれないと希望になりました」と仰って頂けた事が、少しでも恩送りになったかと、恩師の事を思い出しました。
*1) 名古屋市障害者理解に関する講師派遣事業 https://shougairikai-nagoya.jp/
『マンダラチャートで人生計画 2025 in なごや』今年も開催します。
2024.11.13 カテゴリー: ( ニュース )
和声が自分らしく生きるために、毎年東京から先生をお呼びして開催している恒例行事、来年2025年を見渡す『マンダラチャートで人生計画 2025 inなごや』今年も開催します。
内容は、人生を8分野からバランスよく見渡して2025年の目標を設定して言語化することにより、ゆるやかに自然となりたい自分になっていきます。
リアル開催なので、お久しぶりの皆さんや初めましての方とも、顔を合わせて一緒に自分らしい2025年を描ける事を楽しみにしております。
今年はコーチングスクールの広い会場なので、初めましての方や、ご家族やお友達など、未来を応援したい人とのご参加も大歓迎です。
ご都合合いましたら、ぜひご参加ください。
日 時: 11/23(土)10:00~12:00 (9:45~受付開始)
場 所: 金山駅すぐ 愛知県名古屋市中区正木4丁目8-8 メゾン金山 303号室(金山駅から待ち合わせもできます)
(案内動画_ https://youtu.be/PTscVnOvqsQ )
料 金: 5,000円(税込) 当日現金でのお支払い
持ち物: 筆記用具・飲み物
定 員: 30名
申込先: https://forms.gle/vr935Rf9vh4mH35j8
発達障害の若者の将来について オンラインセミナー登壇のお知らせ
2024.10.18 カテゴリー:イベント ( ニュース )
発達障害の若者の将来について オンラインセミナー登壇のお知らせ
発達障害を持つ若者たちが、社会で活躍するための道を探る講演会です。
和声が10年以上関わる就労移行事業所さんの講演会に講師&パネリストとして登壇します。
就労や学生支援の経験をもとに全国でも珍しい「新しい自立支援」の事業所のお話も伺います。必見です!
【イベント概要】
テーマ: 発達障害の若者の将来について
日時: 11月2日(土)10:00-12:30
形式: オンライン(ZOOM)
定員: 70名(要予約)
参加費:無料
【イベント詳細PDF】
https://www.notocolle.co.jp/myplace/doc/2024/event-20241102.pdf
【内容】
発達障害のある若者が持つ大きな可能性を引き出すためのサポート方法について
進路選択から就職支援、社会参加に至るまでの具体的な事例
専門家による講演とパネルディスカッション
【こんな方におすすめ】
・発達障害のあるお子様をお持ちの方
・発達障害に関心のある方
・発達障害のある方の支援に関わる方
・発達障害の当事者の方
【お申込み】
こちらのURLから簡単にお申込みいただけます。
https://docs.google.com/forms/d/1a16vdguqT7D38kY5hAJF6-Jna4ibWcroG-ABSOXDRXs/viewform?edit_requested=true
発達障害の若者が活躍する社会へ、私たちができること、支え合い、成長し、未来へつながる力を!
皆様のご参加を心よりお待ちしております。