人生の味方になる『味方学三原則』動画出来ました。
2022.10.06 カテゴリー: ( ニュース )
通信制高校のコーチング授業、障がいのある方の就労支援、生きづらさを抱える若者やご家族向けなどで、年間約40回ほどお届けしている味方学ワークショップ。
そんな中で、毎回お伝えしているとても大切な人生の味方になる為の味方三原則をコーチングや味方学を知らない方の為にわかりやすく動画にしてみました。
大切な自分の味方に、そして大切な人の味方になるヒントをお届けします。
大切な人の味方になる方法①(味方学三原則)
大切な人の味方になる方法②(味方学三原則) https://youtu.be/SNOXz02cz6k
大切な人の味方になる方法③(味方学三原則) https://youtu.be/3Q4BMXit9dc
【発達障害の子供の味方になるための『 味方学®セミナー』無料zoom開催!】
2022.09.22 カテゴリー: ( ニュース )
発達障害のお子様を持つご家族や関係者の方へ
第1回 味方学セミナー 開催します!
このイベントを通して、発達障害に関する不安を抱える方に、味方と繋がる勇気と安心感を届け、ひとりじゃない!未来は大丈夫!と感じて欲しい想いから、仲間と企画しました。
🔶10月16日(日)13時~15時
①お父さんお母さんの立場から
②学習支援の立場から
③就労支援の立場から
などそれぞれの立場から生の声を本音トークでお届けします。
小中学生のお子様を持つ親御さんはもちろん、大学生など大きなお子様をもつ方にも。
発達障害関係なく、大切な人の味方になるコミュニケーション『味方学』『コーチング』に興味のある方にも。
ご参加、シェア、大歓迎です。
後日、動画配信も予定されています。当日リアルタイムで参加出来ない方も、お申込下さった方に動画URLをお届けします。
必要な方に味方が届くことを願っています
申し込みは下記から
味方学®セミナー申し込みフォーム
6月に続き、愛知県障害者委託訓練(いぬやまe-コミュニティーネットワーク様)にて、味方学実施しました。
2022.08.16 カテゴリー: ( ニュース )
6月に続き、いぬやまe-コミュニティーネットワーク様の愛知県障害者委託訓練の1コマとして、味方学(コミュニケーション)を実施させて頂きました。
前回参加して下さった方達は既に卒業され、また新たな受講生さんとの出会いとなりました。
味方学は、コミュニケーションスキルの中でも、
『質問型コミュニケーション』
と言われるコーチングを元にしています。
ワークは、シンプルな4つの質問で構成されています。
『深かった』
『自分の知らない自分を知った』
など、ワークを体験された感想では視野を拡げられたと言って頂く事が多くあります。
今回も、身体、知的、精神、発達障害など、障害の種類を問わずダイバーシティな学びの場は、まさに一期一会の出会い。
この先も、皆さんが障害のあるなしに関係なく、自分らしく働き続けている未来を思い描きながら《味方学》をお届けして参ります。
○味方学のワークショップで毎回実施している《味方度診断》がコチラから誰でも出来ます!
↓
https://mikata.net/