Blog for hope ~夢を与えるブログ~

「苦しい感情の処理の方法」

2023.09.30 カテゴリー: ( ブログ )

コーチングはコミュニケーションスキルの中でも、質問型コミュニケーション。

 

質問(コーチング)をするのが私のお仕事ですが、
実は障がい当事者としてや、支援の現場を持ちスーパーバイズさせてもらう立場からも、質問されることも、多かったりします。

 

いつもご覧くださり、ありがとうございます。大人の発達障がい当事者で、コーチング講師の和声です。

 

さて、最近して頂いたご質問はズバリ!

「苦しい感情の処理の方法はどうしてますか?」

 

和声なりの方法は4つ。
今回、改めて振り返り、言語化してみました。

ーーーーーーーーーーーー
①話す
(LINE含む/誰でもいい訳ではなく、話して前向きになる人を選んで話す事が重要)

 

②書く
(ノートの見開き。
左のページに不快感情や紐着く出来事を書きなぐるように書く。
後から右ページに、客観的に味方の立場で否定せず受け止めてあげる返事も書いてみる)

 

③苦しさの本質を見つけて学ぶ(行動を変える)
誰かや何かのせいで苦しいのではなく、
「自分は何を大切に出来ていないから苦しいのか?」を明確にして、
大切なものを大切にする行動に変える。

 

④1人で難しい時は、セラピーやカウンセリング、コーチングなど有料サービスを使う。
(相性もあるので無料や定額お試し等で、まず合うかどうかを試してからするのも大事。
特に繰り返しているパターンや感情はセラピー等が効果的。)
ーーーーーーーーーーーー

私の場合、①~④をよくやっていました。

 

他には、対処療法ではあるけれど、気分を変えるには、
一人カラオケ、フィジカルトレーニング、散歩や読書、新しい趣味を始めるなど、行動から変えるのもオススメです。

 

和声は今年、
(死ぬまでにいつか)走れる自分になりたい!とふと思い立ち、ランニングシューズ購入。
また友人のお料理教室やプチ英会話で、楽しく教えてもらったりしています。

運動も料理も英語も、実はトラウマや不快感情と強く紐着くキーワードでした。
長い年月と様々な取り組みから、今は癒しから始まり自分が楽しみたいこととして選び直せるまでなりました。

 

極論、暇だと過去のことや苦しさも考え続けてしまうので、今を充実させることを意識しての対処療法も効果有り。

身体の内面、外見。お肌や爪、髪、ボディラインを綺麗にお手入れする。
家の中を片付ける、掃除をする、自分が食べたいご飯を自分に作って食べさせてあげる、行きたかった所に連れて行ってあげる。したかったことをさせてあげる。

そんなささやかで良いので自分と仲良くなること、
自分との信頼関係を深めることを特に大切にしていくと、
根本的に苦しさが救われ、誰かに依存しないですみ、人生が好転していくなぁと、個人的に実感しています。

 

喜怒哀楽の中でも、幼いころから発達障害ADHDで感情のコントロールが難しく怒りが多く、
鬱やPTSD(トラウマ)になってからは不安・悲しみ・辛さ・絶望…など不快な感情こそが私の相棒のように毎日毎日共に生き抜いてきた和声でした。

 

私なりの
「不快感情の処理方法」
は、いつしか
「ありのままの自分との付き合い方、生き方」
に変化してきたようです。

 

少しでも、不快感情と共に生きる何かの参考になるものがありますように。

コーチングスクール開校へ和声の想い

2023.08.01 カテゴリー: ( ブログ )

16年前は、皆さんは何をしていましたか?

いつも読んでくださり、ありがとうございます。
大人の発達障がい当事者でコーチング講師の和声です。

 

ニュースでもお伝えしましたが、この度発達障がいの当事者さんも、サポートしたい方も、誰もが一緒に学べるコーチングスクールを開校する事になりました!


 

私がコーチングアカデミー名古屋校に入校したのは、2007年8月、16年前になります。

 

コーチングアカデミーのマスターコーチングと、否定しないで認めて下さる味方に出会えたお陰で、今の私があります。
16年前の入校当時は診断されていませんでしたが、発達障がい(ADHD)からくる生き辛さの真っ只中で、うつ病・無職の31歳だった私も、現在はコーチングを教育、就労支援、若者や障がいのある方達の自立支援、企業での定着支援、支援者育成など
様々な場所へお届けさせて頂いております。

 

16年何度も夢見てきた大きな目標「コーチングスクール」を立ち上げる事運びとなりました。

 

内容は、コーチングアカデミーと同じマスターコーチングのカリキュラム(全26単元)を、発達障がいの方だけでなく、発達障がいの方のサポーター(親、家族、パートナー、先生、医療や福祉の支援者、上司など関わる人すべて)に向けて、私の個性でもある『一緒に(with)』学べるスクールを目指します。

 

スクールでは、本当に人生の主人公としてイキイキと生きられるように皆様から頂いた沢山の味方と愛情溢れる『肯定の文化』を、これからもう1人の我が子を生み育む覚悟で更にお届けして参ります。

 

両親を亡くした私にとって、
家族のようなエリーと2人で開校出来ることは、人生の喜びであり、W&H(Wish & Hope)の理念を体現できる形だと自負しています。

 

まだまだ未熟で足りない事ばかりの和声でございますので、
今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
—————————-

16年前に始まった和声の「コーチングの学び」は、やっと恩送りのステージに来れたのかな、と思います。

あなたの未来も、可能性に満ち溢れていますね。

誰もが、何歳になっても、本当に生きたい未来を生きられますように。

モヤモヤとイライラ、ムシャクシャと、相手に怒りを感じる時に、和声だったらどう対処するか?

2023.07.18 カテゴリー: ( ブログ )

暑さが続くだけでも、人はイライラしやすいですよね。
そもそも感情は、身体の五感から感じる『快・不快』から枝分かれして生まれてきたそうです。

 

いつもご覧くださり、ありがとうございます。大人の発達障がい当事者で、コーチング講師の和声です。

 

細菌公式LINEにご質問を頂くことが続いています。普段はYouTubeライブなどでお答えしていますが、今日はブログにも書いてみます。

頂いたご質問は、
『モヤモヤとイライラ、ムシャクシャと、相手に怒りを感じる時に、和声だったらどう対処するか?』

ご質問、ありがとうございます。
1人で考えすぎて迷宮入りしたり、なかなか変化しない時には身近な誰かやコーチなど味方になって聞いてくれる人に、
(ここ、大事です!)こうして、新しい視点をもらうのもよいですよね。

 

さて、私の場合は、
①セルフコーチングをする。
自分と対話して、何にイライラしているのか?
相手ではなく、どうして私は○○にこんなにイライラするんだろう?
いつから?何がキッカケ?昔も似たことは感じたことあった?
私はどんなパターン(思い込み、信念、パラダイム)を持ってる?
何が大事にしたいから?
じゃあ、どうやって大事にする?

…と、ずっと自分と向き合って、本当の気持ちを見つけます。
やり方は、ノートやスマホのメモに書き出したり、一人で難しい時にはコーチやカウンセラー、セラピストさんの力を借ります。

 

②色んな人に話す
あとはヘルパーさんや家族、友人などにも話します。
これは、ただ吐き出して一瞬楽になるためだけに話すだけじゃなくて、話しながら自分の言葉や感じ方、考え方の変化を見ています。
悩みは不平不満、愚痴っぽくなりやすいので、聞いてくださる方に感謝を伝えながら、一人の人に集中しないよう分散して(相手に依存しないように)

 

③行動を変える
長く大切な人間関係(家族やパートナー、仕事など)なら、相手と話し合います。
あなたの○○のせいで~~なる、ではなく主語を「私は」「私にとっては」にして、
「私は何が大切なので、○○だと~なります」
「なので、もしお願い出来るなら△△にしてくれたら嬉しいです」

そこまで話し合えない関係性や話し合いたくない時には、相手ではなく自分から変わる。
その方が断然早いからです。

 

ーーーーーーーー

昔、デイケアで働いていた時に、あるおばあちゃんの利用者さんに和声が嫌われたことがあります。(私がミスして)

そこから、私の悪口を上司に伝えられ、担当を外されました。
とはいえ、その方は変わらず利用されるので、挨拶はしていましたが、いつしかその利用者さんからは私だけ無視されるように。
そこで、悩んでいた私は
「自分はどうしたいか?どんな自分でありたいか?」
を考えてみました。

 

出した答えは、
「私は誰に対してもコミュニケーションを大切にしたい。担当は外れて何も出来ないけれど、挨拶は○○さんに来てもらえて今日も会えて嬉しいです」
と言う気持ちを込めて、
笑顔と笑声で「おはようございます!」だけは挨拶し続けました。

そこから数ヶ月後。
挨拶やお話が出来るまでに信頼関係が回復、新たな関係性を育てることが出来ました。

 

後日談、その職場を辞める時。
最終日にその無視されていたおばあちゃんにも挨拶をしに行くと、どの利用者さんよりも、どの同僚よりも泣いて心から惜しんで下さって、でも私のこれからに背中を押して応援して下さいました。
忘れられない良い思い出です。

 

もちろん、結果、信頼関係が出来たのは良かったけれど、私にとっては相手に関係なく、自分軸を大事にできたことがかなり大きな分岐点になりました。

コーチングでは、自分らしい人生の選択ができる人が、人生の主人公といいます。

コーチングを学ぶ前の話ですが、なりたい自分になっていくのが、欲しい未来への道かなと思います。

 

私の話が決して正解でも立派な事でも無いけれど、ご質問者さんや読んで下さる方の参考になれば。

 

さて、ご質問者さんのお陰でとても良い言語化になりました!
ありがとうございます。

イライラも、ムシャクシャも、、
あなたらしい人生の扉を開ける鍵かもしれません。

W&H統括事務局
TEL:052-217-1229 Mail : kibou-negai@wish-and-hope.com Add: >>GoogleMap