『和声はKY? AKY?』
2019.11.12 カテゴリー: ( ブログ )
YDKは、、、『やれば出来る子』
AKBは、、、言わずと知れたアイドル。
では、AKYは…?
皆さん、こんにちは。
いつもブログをご覧くださり、ありがとうございます。
大人の発達障がい当事者&コーチング講師の和声です。
今回も先月に続き、W&Hの身内ネタを…。
ブログをご覧の皆さんは、よぅくご存知かもしれませんが、私は何が苦手かと言えば…、パソコンやSNS系など、IT関係、全般、もれなく、津々浦々に渡るまで!苦手だったりします。
そんな私が、なんと!自力でじぶん銀行からネットアプリで振込めた奇跡の日のW&Hメンバー間のお話です。
(※ もちろん携帯の機種変更やアプリインストールなどはIT’Drに全面協力のもとですが)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
和声、エリー(東畑さん)、IT’Dr(ITドクター早川さん)の会話
ーーーーーーーーーーーーーーーー
(和声)
なななんと!
ひとりで、ネットの振込できたよー!
(IT’Dr)
おお!出来たんですね!
本当に良かった(*´▽`*)
和声さんはYDK(やればできる子)なのでチャレンジ精神が上向きになると、うなぎ登りですねd(‘∀’*)
(エリー)
私からすると、和声は、
HY(吐いてでも やる!)だね。笑笑
もしくは、いま時代の先端をいく
AI (諦めずに行こう〜〜)
もしくは、
AY(諦めずに やってみる!)だよ。笑笑
(和声)
へへへ~~。ありがとう~
ほめられた~~~
前は、和声は昔は
KY(空気読めない)
て言われて悩んでたけど、今は、
AKY(あえて、空気読まない!)
なんだよね~
自分の味方になれなかったり、
絶望してたり、可能性なんて信じられない時には、そんな空気は、あえて読まない(笑)
希望の空気に、私が変えていこうって思うんだ。
ーーーーーーーー
身内でも、こうしてコーチングで言う承認(労い、感謝、成長を認めることなど)を、いつも自然と出来ていることが自慢のW&Hです。
エリー語録 エリーのサポートと自立はあたたかい
2019.10.21 カテゴリー: ( ブログ )
メールは機械で作るものだけれど、そこに温度を感じるのは、私だけでしょうか。
皆さん、こんにちは。
いつもブログをご覧くださり、ありがとうございます。
大人の発達障がい当事者&コーチング講師の和声です。
メールの温度を感じたのは、最近。
W&Hニュースでもお伝えしていた、9月7日のNSA高等学院の講演会の時のこと。
私の場合、元々吐き気を催すほどメールやパソコン、IT系が心底苦手で、ひいては仕事が出来ないコンプレックスとPTSD(トラウマ)になるほどで、『出来ない、しょうがない』と諦めていました。
そんな私が、講演会のご案内をお届けしたかった方たちに、自分でご案内メールができ、その喜びを、一緒にW&Hをしているエリーにメールで伝えたときのメールでした。
ーーーーーーーーーーーーーー
(和声→エリーへ)
『お届けしたかった大切な方達にメールが出せましたー。
ありがとうございました!
ずーと、念願だったメールが、エリーの添削のお陰と、躁転した脳みそのおかげでできましたー(T-T)
うれしい~~
けど、躁(脳が動きすぎ)なのもあるし、
人とか社会のこと分かんないから
いつもなら、やり過ぎたりもしちゃうはずなのに、
エリーのおかげで、ちょうどよくものすごく理想です。
ありがとうございます☆』
(エリー→和声へ)
『そうだよね。
私のようなちょっとサポートする人が増えるといいね!
そして、和声のようにサポートがあれば活躍出来る人が増えるといいね!
ほんのちょっとした、サポート。
必要なタイミングでちょっとしたサポートがあれば、自立できるのにね。
1つ出来ないことを大袈裟にしないで、
全部出来ないと、決めつけない。
1つ出来ないのは、関連性があるから、全てが厳しくなっただけ。
その1つをサポートするだけだと思うんだけどな。
みんな自立出来ると思うんだけどなぁ 。』
メールの温度を感じたのは、
メールの中の、
言葉の中の、
そのまた中の、人の心に触れるからでしょうか。
このブログを読んでくれているあなたにも、あたたかな想いが届きますように♪
和声の睡眠リズム
2019.09.23 カテゴリー: ( ブログ )
皆さんの季節はいくつありますか?
日本には春夏秋冬4つの季節があると思いますが、私の季節は2つ。
眠れる季節(うつ)と、どうにも眠れないなぁ~(躁)の季節の2つです。
皆さん、こんにちは。
いつもブログをご覧くださり、ありがとうございます。
大人の発達障がい当事者&コーチング講師の和声です。
季節というには、時に1週間から1ヶ月ごとにクルクルと入れ替わりすぎて本当は時期と呼んだ方が適切かと思うのですが、私はこの「眠れる季節」「眠れない季節」というフレーズが気に入って使っています。
なぜかと言えば、1年間で4つも季節が変わる日本で四季と言えば、変化豊かなプラスのイメージが湧いてきます。そして季節と呼ぶことで暑さや寒さを嘆くのではなく、その季節でしか味わえない楽しみを見つけ出したい気持ちになるからです。
ある日の和声の睡眠
22時~0時30分
①2時間30分
+
②4時~もうすこし寝ようと思うも、眠れずパチクリおめめ。
その後、6時~7時30分、1時間30分眠れる。
トータル4時間は眠れて良かった!(24時間起き続け、26時間起き続けになる時もあるので)
たぶん、この頃は大きなイベントに向けて、本格的に覚醒スイッチが入っていた時。
眠れない季節、眠れない時には、和声はアイデアが降ってきます。
どうにも眠れないときは、眠るのを諦めてやめてしまいます。
その分、降ってくるアイデアをしっかり書き留めます。
メールの下書きや、スケジュールも立てます。
すると、仕事がはかどります。
ただ、眠れないと体力はダウンしがちなので、なるべく部屋を暗く静かに体への刺激は減らし横になって体は休めるようにします。昼間のお仕事や家事など、エネルギーを使いすぎないように気をつけて、ゆるゆる、一休み一休みで過ごします。
人とちょっと違う睡眠リズム。
今となっては私らしい睡眠リズム。
眠れる季節には眠れる喜びを噛みしめて、
眠れない季節にはその時ならではの有りようを楽しんで、
どちらの季節もどちらの病気も私らしく一緒に生きていきましょう。