
![]()
『失敗はなくならない』
2020.08.19 カテゴリー: ( ブログ )
『失敗』て聞くとどんな気持ちになるでしょうか?
皆さん、こんにちは。
いつもブログをご覧くださり、ありがとうございます。
大人の発達障がい当事者&コーチング講師の和声です。
さて今月のブログは、最近『失敗』が、より一層多い気がしておりまして、思わずテーマにしてみました。
今年最初のブログでは、
≪自分づくりは、自分の生かし方~楽しく生きる方法≫
≪環境づくりは、自分の活かし方~楽になる方法≫
での具体的な環境、のひとつとして『ステイケーション』のお話しをしていました。
実は、このステイケーションも、様々な工夫も大きく言えば『失敗をしないための工夫』だったりします。
今、社会の中でお仕事をさせてもっている私にも、そんな『失敗しないための』工夫が無数にありました。
ほとんどのお仕事が日に日に無くなり、キャンセルの連絡ばかりだった3~4月。
一気にほとんどのお仕事が、自宅オンラインになった5月。
少しずつリアル研修に戻り始めた6月。
そして一気に予想以上の早さで訪れた新型コロナ第2波の7月。
特性や感覚に凸凹の大きい発達障害の人や、安定していることが難しい精神障害をもつ人達だけでなく、誰もが大きな≪変化≫を経験し、そして経験し続けている今。
今まで乗れていた電車にも上手く乗り換えられなくなっていたり、
移動や人といるときに使っていたエネルギー量を見誤って疲れはてて、次の予定に支障がでたり。
スケジュールの確認が抜けていたり、見間違い、勘違い、の連続だったり。。。
変化の中を生きながら、どうしてもある失敗に自分が自分に打ちのめされそうになっていたとき。
何年も一緒にサポートしてきて下さったヘルパーさんからこんなことを言ってもらいました。
『失敗は、支障に含まれない。
失敗は、行動した結果、経験だから。
失敗する機会すらないことが、その人が生きる上での本当の支障になるんじゃないかな。』
失敗は無くならない。
けれど、その失敗をできる、その失敗を次に生かせる環境や人達があることの有り難さを噛み締めています。
失敗するわたしも愛してあげよう。
その失敗も、次への成長。
その失敗も、生きやすさへの工夫のもと。
その失敗も、人の有り難さを感じさせてくれる宝物かもしれないから。
あなたは『失敗』を人生の支障にしたいですか?
それとも、人生の体験にしたいですか?
あなたも、わたしも、自然の一部
2020.07.17 カテゴリー: ( ブログ )
『お月さまのように生きよう』
そう思うと、心がふっと軽くなります。
皆さん、こんにちは。
ブログをご覧くださり、いつもありがとうございます。
大人の発達障がい当事者&コーチング講師の和声です。
新型コロナの拡がりに加え、大雨や災害も心配不安な日々が続きます。
被害に遭われた皆様が1日も早く日常へ戻れることを祈るばかりです。
被害、とまでいかなくても、気圧の変化や生活の変化に疲れてしまったり、体調やメンタルの不調のお声も、最近よくお聞きします。
家にいるにしろ、外に出るにしろ、心地よいときもあれば、ふさぎがちになることもありますよね(^-^;
いつも元気でいられれば一番なのだけど。
そんなときは、和声はいつもお月さまを思い出します。
毎夜毎夜姿を変えて、2週間ごとに、満月から新月へと姿を変える。
1日として昨日と同じ月はなく、毎夜違うその月に毎日違う名前をつけて愛でていたのが私たち日本人。
お月さまでさえ、こんなにも姿を変える。
自然の一部の私たち人間だって、姿が見えなくなる新月(のような引きこもり(笑))もあれば、元気いっぱいに輝く満月(誰からも見える活動)もある。
そんな風に、自然の一部。と思ってゆったり見守れるといいなぁ、と思います。
私も、体調不良のめまい嘔吐でねこんでいたり、そこからやるべきこと、やりたいことはあるはずなのに、寝たきりでご飯も作れない、食べれない、そんな鬱期もあったり…と大きなむらがあります。
特に暑くなり、マスクでの外出は頭痛やくらくらしてしんどいですものね。
どうぞ、あなたはあなたのペースで。
そして、わたしはわたしのペースで。
みんなが、みんなのペースで安心して、
休んだり進んだりができますように(о´∀`о)
小冊子『引きこもりの家族を抱える方へ~みかたを変えれば未来は変わる~』完成しました!
2020.06.19 カテゴリー: ( ブログ )
『あなたは、ひとりじゃないよ』
そんな気持ちを込めました。
皆さん、こんにちは。
ブログをご覧くださり、いつもありがとうございます。
大人の発達障がい当事者&コーチング講師の和声です。
2020年5月のブログで途中経過報告をしていた小冊子
『引きこもりの家族を抱える方へ~みかたを変えれば未来は変わる~』
が、完成しました!
新型コロナによる自粛期間中の、
『今、私にできることは、何だろう?』
そんな問いかけから、
≪かわる未来プロジェクト≫ が発足。
作成協力をしてくれる才能豊かな仲間が集まり、過去に講座を受講して下さったり出会ってきたご家族・ご本人から体験談を提供して頂き、多くの方々の想いのこもった小冊子となりました。
この小冊子データは、無償で自由にシェア、印刷、配布、使用して頂けます。
もしも、このニュースをご覧の皆さんの周りに、引きこもりのご家族を抱えて苦しんでいらっしゃる方がいらしたら…。
このHPをシェアしたり、印刷した小冊子をそっと渡して頂けたら幸いです。
悩みの渦中にいらっしゃるご家族へ。
『あなたは、ひとりじゃないからね』
心配している誰か、
一緒に悩んでくれるだれか、
そして
あなたと、あなたのお子さんの未来の可能性を信じる私たちがいます。
必要な方へ小冊子が届きますように。
希望の光を見つけられますように。
心から願います。




